巻 | 発行年 | 号 | 論文名等 | 著者 | ページ |
4 | 1910 | 1 | 「ウィリー・ハイデンライヒ」氏の死を悼む | 大河内 正敏 | 1 |
空気駐退機の理論 |
佐藤 清勝 | 5 |
|||
12インチ砲と14インチ砲 | 大瀧 照太郎(抄訳) | 25 |
|||
「ルイス」式観測遠機の理学的原理 | 釘本 昌光(抄訳) | 34 |
|||
2 | 「バリエー」氏時間関数腔内圧力曲線 | 米村 敏郎 | 41 |
||
即席射表 | 松本 古一郎(訳) |
109 |
|||
3 | 飛行せる弾丸の写真 | 寺田 寅彦 | |||
大河内 正敏 | 113 |
||||
綿火薬およびその製造法 | 青柳 恒五郎 | 123 |
|||
危険界に対する射程修正(ジェー・ビー・ホプキンス) | 松本 古一郎(訳) | 137 |
|||
無煙火薬の化学的安定についての概見 |
SF生 | 139 |
|||
砲身前走砲の駐動装置 | 151 |
||||
4 | 空気復座機および水圧駐退機を具うる火砲の復座運動について | 佐藤 清勝 | 155 |
||
密閉容器内における紐状火薬爆発燃焼時間と発生瓦斯圧力との関係 | 米村 敏郎 | 173 |
|||
On the Trace of the Point of an Elongated Projectile in Vacuum | 井口 第二郎 | 205 |
|||
砲身前走砲の駐杭 | 213 |
||||
線繊維の硝化について(Dr. C. Piest) | SF生 | 215 |
|||
5 | 1911 | 1 | 単衛所視発孤器に応用せられたる距離測定法 | 米村 敏郎 | 1 |
Siacci 氏βを求むる方法について |
井口 第二郎 | 51 |
|||
「独立照準線を有する照準装置」および「独立照準機」の原理 | エドモンド・レッグラ原著 |
65 |
|||
2 | 距離測定儀(第2回) |
米村 敏郎 | 77 |
||
砲身後座式装輪砲に装置すべき水圧駐退機の設計について | 佐藤 清勝 | 99 |
|||
対壕砲架を有する炸弾砲 |
135 |
||||
3 | Motion of Projectile in a Resisting Medium. | Seinen Yokota. | 133 |
||
普通紐状火薬貯蔵温度と保存年限との関係実験公式 | 米村 敏郎 | 143 |
|||
誘導気球および機械的飛行機の実際的使用について | 中豊 次郎(訳) | 151 |
|||
4 | 弾道殆近値速算法 |
金田 秀太郎 | 167 |
||
腔内弾道表 | 井口 第二郎 | 211 |
|||
5 | 綿火薬および「ナイトログリセリン」に対する「アベル」式耐熱試験の原理 | 米村 敏郎 | 221 |
||
駐退抗力を常数とする水圧駐退機の設計について | 佐藤 清勝 | 229 |
|||
綿火薬およびその製造法(承前) | 青柳 恒五郎 | 259 |
|||
手榴爆弾 | 高橋 佐太郎 | 261 |
|||
サボニュー氏繊維素硝化論 |
267 |
||||
距離測定儀 | 米村 敏郎 | 269 |
|||
爆発瓦斯と人に及ぼす影響 | 277 |
||||
安全爆薬 | ノルベルト・ツアイベック | 278 |
|||
空中飛行船との戦闘について | 谷村 豊太郎 | 291 |
|||
6 | 1912 | 1 | 後座雑論 | 藤田 鉄衛 | 1 |
砲腔内摩耗侵蝕に関する研究 | 米村 敏郎 | 13 |
|||
砲身の侵蝕について | 14 |
||||
新式仏国魚雷 | 58 |
||||
英国21インチ魚雷 | 59 |
||||
軍用飛行機 | 60 |
||||
仏国海軍戦闘射撃の結果 | 61 |
||||
「クルプ」の新式空雷 | 63 |
||||
2 | 水平雷道に関する研究 | 青木 保 | 63 |
||
砲腔内摩耗侵蝕に関する研究 | 米村 敏郎 | 75 |
|||
3 | 口絵 故工学博士下瀬雅允君肖像 |
||||
故工学博士下瀬雅允君略歴 | 楠瀬 熊治 | ||||
後座雑論(第1号の続き) |
藤田 鉄衛 | 93 |
|||
砲腔内火薬瓦斯断熱膨張における比熱係数および作動量 | 米村 敏郎 | 105 |
|||
水中爆発 | 青木 保(訳) | 123 |
|||
新式山砲 | 129 |
||||
侵蝕の初速に及ぼす影響 | 佐々木 庄司(訳) | 130 |
|||
自動水雷原動気発生装置 | 134 |
||||
4 | 砲腔内火薬瓦斯断熱膨張における比熱係数および作動量(前号122頁の続き)(完) | 米村 敏郎 | 137 |
||
弾丸の砲口を出たる後の腔内瓦斯圧力曲線 |
川瀬 時三 | 165 |
|||
水中爆発(前号129頁の続き)(未完) | 青木 保(訳) | 169 |
|||
砲腔内摩損侵蝕に関する「ジ・エンジニヤー」記者の評論 | 米村敏郎(訳) | 175 |
|||
砲の命数 | 青木 保(訳) | 179 |
|||
5 | 密閉爆発容器内における無煙火薬爆発燃焼時間と発生瓦斯圧力との関係(第4巻第4号の続き) | 米村 敏郎 | 183 |
||
後座雑論(第3号の続き) | 藤田 鉄衛 | 213 |
|||
砲内弾道 | 川瀬 時三 | 225 |
|||
腔内瓦斯圧力曲線 | 川瀬 時三 | 241 |
|||
米国製綿火薬分解曲線につきて | 米村 敏郎 | 259 |
|||
無煙火薬自然分解の原因 | 263 |
||||
黒色火薬の温度および燃焼速度に及ぼす大気温度の影響 | 273 |
||||
空気加熱装置 | 274 |
||||
魚雷に関する改良 | 274 |
||||
魚雷撃発装置 | 277 |
||||
魚雷の推進装置 | 279 |