火兵学会誌(第7巻~第8巻)

発行年 種別 論文名等 著者
ページ
7 1913 1 論文 無煙火薬燃焼速率 米村 敏郎
1
        弾底および薬室底に及ぼす瓦斯圧力の関係 川瀬 時三
19
        ブレンバーグ氏腔内圧力曲線計算法につきて 米村 敏郎
23
      抄録 近世兵器の進歩  
27
        ブラスチング、ゼラチンの変質に関する仮説  
31
        高速度鋼を溶接したる装甲板  
32
        新式装甲板  
32
        棉火薬式無煙火薬の含有水分について  
33
        無煙火薬の附加剤としてペナンスレンの効用  
37
        魚雷の改良  
38
      講義 砲架の力学と構造 大河内 正敏
1
    2 論文

捲張力及び緊縮量の与えられたる線砲身の横強について

大河内 正敏
41
        初弾の研究 波多野 貞夫
59
        砲外弾道に関する一研究 藤田 鐵衛
65
      抄録 ナイトロセルローズ中における硫黄分の定量 佐竹 敬吉
79
        無線電信で舵を繰る水雷(口絵参照) 青木 保
84
        水中爆発(第6巻第4号の続き) 青木 保
87
        新高速度砲撃水雷(口絵参照)  
92
        艦艇類別標準改正  
93
        帝国艦艇新等級  
93
        通報艦の廃止  
94
        英国戦艦新機軸  
94
        米国造艦確定  
95
        海軍砲の発射速度 青木 保
96
        新式砲射撃試験  
98
        新式クルップ15インチ砲 青木 保
98
        新式砲 青木 保
98
        無線電波で布設水雷を発火する方法(口絵参照) 青木 保
99
      講義 砲架の力学と構造 大河内 正敏
9
    論文 砲外弾道雑論 米村 敏郎
101
      抄録 50年間における火薬の変遷 佐竹 敬吉
113
        迫撃砲試験  
124
        16インチ砲の得失  
124
        艦型主砲の変遷  
125
        飛行船より発射する魚雷  
127
        4聯砲塔  
128
     

講義

爆薬講義 H生
1-8
    論文 後座雑論(第6巻第5号の続き) 藤田 鐵衛
129
      抄録 火兵の部: 砲用鋼の製法および加工法  
135
        火兵の部: 手榴弾を擲射するアーセン式榴弾砲    
143
        弾丸火具の部: 航空機用傘弾  
143
        弾丸火具の部: 砲弾引揚用握把機  
145
        火薬の部: 火薬50年の変遷(前号の続き) 佐竹 敬吉
145
        火薬の部: 紫外線を以てせる無煙火薬の分解成績  
160
        火薬の部: ニトログリセリンと加熱の関係  
162
        火薬の部: ニトロセルロース火薬の長所  
163
        火薬の部: 仏国政府の火薬試験  
164
        水雷の部: 水中爆発(本巻第2号の続き) 青木 保(訳)
165
        水雷の部: 布設水雷  
174
        砲術、射撃学の部: 臼砲射撃(戦艦の甲板射撃砲)(口絵)  
175
        探照燈の部: 軍用昭光装置  
178
      講義 爆薬講義 H生
9
        砲架の力学と構造 大河内 正敏
17
    5 論文 インゴールス氏腔内弾道論 米村 敏郎
170
        仏シャルポニエー腔内弾道算式および諸関数表 波多野 貞夫
233
        螺式尾栓(Breech-Screw)の強さ 川瀬 時三
249
        魚形水雷 青木 保
255
      抄録 火兵の部: 砲用鋼の製造および加工法(前号の続き)  
289
        火兵の部: 米国における腔中侵蝕予防実験  
296
        火薬の部: 棉火薬の精製について  
297
        火薬の部: 新爆薬テトリールについて  
301
        火薬の部: 雷汞を含まざる起爆剤  
305
        火薬の部: 仏国火薬調査委員会の模様  
305
        火薬の部: 仏国火薬の不信用  
306
        火薬の部: 固体ニトログリセリンの2異体の製造、結晶および物理的性質  
307
        火薬の部: ニトログリセリン溶液の沸騰点  
307
        水雷の部: 最新式魚雷  
308
        水雷の部: 艦砲および魚雷の進歩  
308
        水雷の部: 魚雷  
309
        水雷の部: 爆発防材  
311
        砲術、射撃学の部: 米国戦闘射撃距離を 8000碼に短縮せんとす、附廃艇を使用する夜間射撃  
313
        砲術、射撃学の部: 英海軍スコット式砲火指揮装置の実験  
313
        砲術、射撃学の部: 英国海軍の砲術に関する驚くべき新事実  
314
        航空機の部: 空中の軍事上優勝権(口絵参照)  
314
      講義 爆薬講義 H生
17
8 1914 1 論文 砲身の撓曲 川瀬 時三
1
        小出脩喜の弾道に関する研究 三上 義夫
13
        砲外弾道雑論 米村 敏郎
23
      抄録 3インチ野砲榴弾の腔発  
41
        和蘭軍用犬について  
42
        山砲用砲架  
42
        デポート砲  
43
        弾道を目撃せしむべき弾丸  
43
        飛行機用自動銃  
44
        砲熕弾丸等について  
45
        B火薬および現代無煙火薬  
47
        仏国海軍火薬問題の経過  
53
        米国海軍砲火指揮塔兼用の司令塔採用  
54
        ドイツ新艦主砲の選択  
55
        英国戦艦の改造工事  
56
        伊国海軍の層成砲採用  
57
        列国の飛行界  
57
        海軍と航空術  
58
       

仏国および列国の海軍飛行界について

 
60
        機械損料ぼ計算法について  
64
        曲がれる杆の計算  
71
        軽便算定法  
79
        クレストメートル  
81
      講義 爆薬講義 H生
25
    2 論文 砲外弾道雑論 米村 敏郎
83
        毘式自発水雷 青木 保(訳)
93
        無煙火薬の安定度試験に紫外線の応用 大塚 歳朗(訳)
107
      抄録 ナイトログリセリンの凝結点に関する最近の研究  
119
        窒素定量器によりニトログリセリンの定量におけるニトロトルオールの影響について  
120
        ニトロ置換体よりニトログリセリンの分離について  
121
        アニソールを硝化してトリニトロアニソールを製する法  
121
        アルカリおよび水によるトリニトロアニソール加水分解について  
122
        鉱山火薬の化学的試験改良案  
122
       

安定度試験法の一改良法について

 
123
        ニトロセルロース火薬の新安定度試験法  
123
        ニトログリセリンの製造について  
123
        火薬の紫外線分会試験続報  
124
        仏国海軍火薬問題の経過  
126
        弾帽の理論  
127
       

ドイツ戦艦の新式重口径砲について

 
132
       

仏国における航空船

 
133
        ドイツにおける航空船  
135
        伊国陸軍航空船  
137
        露国陸軍における弾着の観測に飛行機の応用  
138
        現時における各国の弩型艦  
138
       

艦船横動制限装置

 
140
     

講義

爆薬講義 H生
41
        砲架の力学と構造 大河内 正敏
25
    3 論文 砲外弾道雑論 米村 敏郎
141
        電気火管白金電橋における熱灼温度計算法 米村 敏郎
153
        池部春常の弾道に関する公式 三上 義夫
159
      抄録 仏国B火薬の自然分解並びにその安定度について 深尾 七郎(抄訳)
163
        爆薬としての四硝基アニリン 下田 健市(訳)
178
        可燃性固体の粉末の爆発とその表面積との関係  
187
        炭坑用安全爆薬の試法  
188
        魚雷 青木 保(訳)
197
        最近機雷の発達について  
200
        魚雷の進歩と仏国海軍  
204
        各国の飛行船  
206
        仏国新式水上飛行機の要目  
208
        英国海軍新飛行船の試航並びに同飛行船の構造  
208
        英国航空機攻撃砲  
209
        英艦オライオンの試験射撃  
209
        仏国海軍の38センチ砲採用について  
210
        米国海軍用14インチ砲の破裂  
211
      講義 爆薬講義 H生
49
    4 論文 仏シャルボニエーの腔内弾道算式諸関数表 波多野 貞夫
213
        改算記の弾道問題 三上 義夫
251
        銃口前における弾丸初速の増加について 大河内 正敏
257
      抄録 英国特許発射火薬用安定剤  
269
        ドイツツエッペリン式航空船現状  
272
        ドイツ海軍航空界の現況について  
274
        航空機内の無線電信機  
276
        露国陸軍飛行家の長距離飛行および爆弾投器の試験  
276
        大砲装備の飛行機について  
277
        独国の飛行機用新式節降傘  
280
        米国における大砲侵蝕に関する研究  
281
        三連装砲塔艦  
281
        無線電波(F光線)にて布設水雷爆発の実験  
283
      講義 爆薬講義 H生
57
    5 論文 遊動水雷 青木 保
287
      抄録 仏国ノルマンヂー級戦艦の四連装砲塔について  
313
        仏国新火薬の発見  
314
      講義 爆薬講義 H生
65