製品安全 データ シート
 
 製造者情報
                         会 社 名  国産化学株式会社
                         住  所  東京都中央区日本橋本町3丁目1番3号
                         担当部門  企画開発部  
                         電話番号  03-3241-1146 FAX番号 03-3246-1036
                         緊急連絡先       同上
 
整理番号 KM0                       作成:平成 12年 10月 25日
                               改定:平成  年  月  日


製品名(化学名・商品名 等)  過塩素酸カリウム

物質の特性    単一製品・混合製品の区別   :   単一  、 混合
         化 学 名( 別名 ) 過塩素酸カリウム Potassium Perchlorate   
         成 分 及 び 含 有 量:99.0%以上 
         化学式又は構造式  :KClO 
         官報公示整理番号(化審法、安衛法):(化審法):1-230 
         CAS No.     :7778-74-7 
         国連分類及び国連番号:クラス5.1(酸化性物質)、国連番号:1489 
                    EINECS No.:2319129
                    TSCA Inventory 記載あり。
 

危険有害性の分類 分類の名称:白色の結晶性粉末。
         危険性:消防法の危険物に該当。酸化性固体
         有害性:皮膚や粘膜を刺激する。
         環境への影響:
 

応急処置     目に入った場合  :直ちに清潔な流水で15分間以上洗い、速やかに医師の診断を受け
                   る。
         皮膚に付着した場合:石鹸などを用い、充分な水で15分間以上洗う。
         吸入した場合   :新鮮な場所に移動し、十分にうがいをさせ、深呼吸を繰り返す。
                   その後、医師の診断を受ける。
         飲み込んだ場合  :多量の微温水(又は牛乳)を飲ませておう吐させ、速やかに医師
                   の診断を受ける。

火災時の処置   消火方法:多量の注水で冷却消火が有効である。                 
              本品が火災に巻き込まれた時は、有毒がスを発生するので空気呼吸器等を付
              けて消化にあたる。
             周辺火災の時は、速やかに他の場所に移動する。
 
         消 火 剤:多量の水による噴霧散水が有効であり、本品自身が酸化性物質であるので、
              粉末消火剤による消化は適当でない。
 

漏出時の処置  :床面などにこぼれた場合は、直ちに掃き取り乾燥した用蓋付容器に収納する。残りを多
         量の水で洗い流す。
         但し、濃厚な排液は、河川等を汚すので注意が必要。

取扱い及び保管上の注意
         取 扱 い:火気を近付けたり、加熱、衝撃、摩擦等を与えないこと。
              皮膚に触れる恐れがある場合は、保護手袋等を着用する。
              作業後は、水又は石鹸水で汚染部分を十分に洗い流す。
         保  管:危険物屋内貯蔵所に保管する。強力な酸化剤であるので、直射日光を避けて、
              加熱源から遠避け、有機物、金属紛、 強酸類との接触を避けて保管する
                 

暴露防止措置   管理濃度: デ-タ無し。
         許容濃度: 日本産業衛生学会(1984年度版) :デ-タ無し。 
               ACGIH(1984年度版)TWA :      mg/m
                           STEL:      mg/m 
         設備対策: 粉塵が作業場の空気を汚染しないように局所排気装置等を設置して換気を
               適正に行なう。
         保 護 具: 呼吸用保護具: 防塵マスク
               保 護 眼 鏡 : 保護眼鏡
               保 護 手 袋 : ゴム手袋
               保  護 衣 : 前かけ 
 

物理/化学的 性質 
         外 観 等 : 無色又は白色の結晶
         沸  点 :
         蒸 気 圧 :   Pa(  ℃)、
         揮発性の有無:
         融  点 :400℃以上で分解
         比重又は嵩比重:2.524
         初 留 点 :   ℃
         溶 解 度 :水:0.75g/100g( 0℃)、1.8g/100g(20℃),18.5g/100g(100℃) 
         そ の 他 :
 

危険性情報(安定性・反応性)
         引 火 点   :無し
         発 火 点   :
         爆発限界/上限: 
             /下限:
         可 燃 性   :
         発火性(自然発火性,水との反応性):
         自己反応性・爆発性:自己反応性:有機物の混在は爆発の危険性を有する。
                   爆発性  :りん、硫黄、木炭粉末その他の可燃性物質との混合
                         は加熱又は衝撃によって発火し、場合によっては爆
                         発することがあるので注意を要する。   
         粉塵爆発性  :
         安定性・反応性:水溶液は強い腐食性を有する。
                 400 ℃以上に加熱すれば、酸素と塩化カリウムに分解する。
         そ の 他    :酸化性:強い
                                            

有害性情報(人についての症例,疫学的情報を含む)
         皮膚腐食性:健康な皮膚は刺激しないが、傷等があると刺激を覚える。又、肌があれた
               りすることがある。  
         刺 激 性:粉塵は目、鼻及び粘膜を刺激する。 
              :眼に入った場合; 
         感 作 性:データなし。
         急性毒性(50%致死量等を含む)
              :デ-タ無し。 
               *参考:
                   腹腔注射-マウス LD50 :  596mg/kg  
                   腹腔注射-ネズミ LD50 : 4,206mg/kg
                   腹腔注射-ウサギ LD50 : 1,906mg/kg  
         亜急性毒性:デ-タ無し。 
         慢性毒性:  〃
         がん原性:  〃
         変異原性(微生物,染色体異常): 
         生殖毒性: 
         催奇形性: 
         その他(水と反応して有害なガスを発生する等を含む)
              :代 謝:明らかでない。
               刺激性:粉塵は皮膚、目、鼻及び粘膜等に対して刺激性がある。
          

環境影響情報   分 解 性:特にない。  
         蓄 積 性:デ-タ無し。 
         魚 毒 性:デ-タ無し。 
         そ の 他:
 

廃棄上の注意: 還元剤(ハイポ、重亜硫酸塩、又は 第一鉄塩を 3mol/1 の硫酸で酸性にする)を大量に
        加え、還元反応が終了してからソ-ダ灰等で中和し、大量の水で希釈して放流する。  
 

輸送上の注意: 容器が破損しないように、水漏れや乱暴な取扱いを避け、直射日光下の長時間の駐車を避
        ける。

適応法令  : 安衛法  :施行例別表第一危険物(酸化性のもの)               
        消防法  :第二条危険物第一類第一種酸化性固体(指定数量 50kg)
        危規則  :第3条危険物告示別表第7酸化性物質                
        航空法  :施行規則第194 条告示別表第7酸化性物質
        港則法  :施行規則第12条危険物(酸化性物質)   
 
 
 

参考文献  :1) 化学大辞典        共立出版
       2) 化学便覧         丸善  
       3) 無機化学全書(全)    千谷利三 著
       4) THE MERCK INDEX ELEVENTH EDITION 
       5) 12093 の化学商品     化学工業日報社   
       6) 危険物毒物処理取扱いマニュアル    海外技術資料研究所
       7) 医薬品及び化学薬品による「中毒」・・・中毒と治療指針 ピ-タ-・ク-パ- 著   
       8) 危険物ハンドブック           丸善            
 

     記載内容の問い合わせ先 :     国産化学㈱ 企画開発部   
                       電話番号  03-3241-1146 
                       FAX 番号  03-3246-1036

       注)※ MSDSは品質保証書,規格書ではありません。
            記載内容は必ずしも十分ではないので注意して取扱って下さい。